前へ
次へ

<全商簿記3級プレゼン>
(PDF)

<原価計算プレゼン>
(PDF)


<全商情報処理3級プレゼン>
(PDF)

<全商情報処理2級プレゼン>
(PDF)

<全商情報処理1級プレゼン>
(PDF)



お問い合せ

e-mail. info@nagomiakinai.club

県商研活動内容

地域を支える人材を育成することは、地域にとって最も重要な投資であると考えます。
NPO法人和歌山県商業教育研究会では、各種検定や商業教育フェスタの実施などを通して地域の活性化に
貢献したいと考えます。


昭和24年からの歴代会長

内藤 俊彦昭和26年4月就任
小林 貞雄昭和36年4月就任
福井 栄一昭和38年4月就任
北野 平三昭和44年4月就任
寺本 正昭和46年4月就任
小倉 勳昭和51年2月就任
三宅 秀彦昭和57年4月就任
谷口 治美昭和62年4月就任
海野 正起平成4年4月就任
中野 憲市平成7年4月就任
藪見 之男平成11年4月就任
三宅 豊平成12年4月就任
林 桂石平成15年4月就任
田井 伸幸平成17年4月就任
宮下 和己平成22年4月就任
稲生 淳平成24年4月就任
志賀 秀生平成27年4月就任
花本 明平成29年4月就任
愛須 貴志平成31年4月就任
中村 憲司令和3年4月就任

NPO法人和歌山県商業教育研究会の沿革


1949年(昭和24年)

5月14日 和歌山縣商業教育研究會として発足
和歌山縣商業教育研究會規約には、和歌山県高等学校及中学校の商業教科
担当の教員並に商業教育に関心を持つ教員及び有識者で組織する。
また、事務所は委員長の勤務校(現桐蔭高校)に置く。
9月下旬 第1回珠算実力検定実施。
11月20日 第1回速記検定会実施。
12月上旬 第2回珠算実力検定実施

1950年(昭和25年)

5月15日 会報第1號発行

1951年(昭和26年)

4月9日県立和歌山商業高校の開校式を挙行(新制)
(星林高校より編入131人、海南高校より編入34人、桐蔭高校243人、新入生
279人、合計687名。旧制和歌山商業高校は明治37年に和歌山市立和歌山商業高校として開校、
昭和23年3月31日学制改革により廃校となり、在校生は星林・海南・桐蔭の各高校に分散移籍していた。)

1952年(昭和27年)

4月1日事務局を県立和歌山商業高校に置く。5月1日産業教育研究指定校に指定される。

1962年(昭和37年)

12月1日 会報第2号発行
昭和36年度10月6日に県下高校珠算実力検定試験実施(本会主催)
11月13日に県下高校商業美術展示会開催(本会主催)
1月9日に県下高校簿記実力検定試験実施(本会主催)
昭和37年度商業課程学校数(定時制含む)10校・生徒数5,355人
普通課程で商業科目を履修している学校21校・生徒数7,769人

1964年(昭和39年)

6月15日 会報第3号発行

1965年(昭和40年)

11月1日 会報第4号発行

1969年(昭和44年)

3月20日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第1号 発行

1970年(昭和45年)

11月5日~7日 第22回関西商業教育研究大会開催(会場県立和歌山商業高等学校)

1971年(昭和46年)

6月30日 会報第5号発行

1971年(昭和46年)

8月31日 会報第6号発行

1972年(昭和47年)

8月25日 会報第7号発行

1972年(昭和47年)

8月 1日 会報第8号発行

1973年(昭和48年)

9月 5日 会報第9・10合併号発行

1979年(昭和54年)

3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第11号 発行

1985年(昭和60年)

11月20日~22日 第33回関西商業教育研究大会開催(会場県立田辺商業高等学校)

1989年(平成元年)

3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第21号 発行

1991年(平成 3年)

4月 和歌山県の地域産業(初版発行)県内商業科教員が各地域の産業を研究し1冊の教材にまとめ、
県商研が発行し各学校の授業で活用

1994年(平成 6年)

4月 和歌山県の地域産業(改訂版発行)

1998年(平成10年)

4月 和歌山県の地域産業(改訂版発行)
11月11日~13日第39回関西商業教育研究大会開催(会場勝浦ホテル浦島)

1999年(平成11年)

3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第31号 発行

2006年(平成18年)

11月9~10 第1回商業教育フェスタ開催

2009年(平成21年)

3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第41号 発行

2010年(平成22年)

8月19日~20日 第45回関西商業教育研究大会開催(会場ダイワロイネットホテル和歌山)

2011年(平成23年)

10月20日に特定非営利活動(NPO)法人和歌山県商業教育研究会と称し設立

2012年(平成24年)

8月1日  「なごみあきない」商標登録を特許庁に出願

2013年(平成25年)

1月11日 「なごみあきない」商標登録承認


商業関係教科指導計画表1950年度(昭和25年度)桐蔭高等学校より科目名

一般簿記(5単位)・工業簿記(3単位)・銀行簿記(2単位)・英文簿記(2単位)・会計(2単位)・
経営(2単位)・金融保険(3単位)・法規(3単位)・英文通信(2単位)・文書実習(2単位)・珠算(2単位)・
計算実習(2単位)・商業実践(3単位)










平成27年度会員校

橋本高校・笠田高校・紀の川高校・粉河高校(定)・貴志川高校・県和歌山高校・和歌山東高校・和歌山北高校(西校舎)・
市立和歌山高校・市立和歌山高校(定)・和歌山商業高校・きにくに青雲高校(定)・海南高校(定)・
海南高校(大成校舎)・海南高校(下津定)・箕島高校・有田中央高校・耐久高校(定)・紀央館高校・南部高校・
神島高校・熊野高校・南紀高校(定)・串本古座高校(串本校舎)・新翔高校・新宮高校(定)・慶風高校
会員147名

昭和46年度会員校

高野山高校・橋本高校・伊都高校・笠田高校・紀の川高校・那賀高校・粉河高校・貴和高校・向陽高校・和歌山北高校・
和歌山商業高校・青陵高校・市立和歌山商業高校・市立和歌山商業高校定時制・修徳高校・
和歌山信愛女子短期大学付属高校・海南高校定時制・大成高校・下津女子高校・箕島高校・耐久高校・
日高高校・日高高校定時制・御坊商工高校・田辺商業高校・串本高校・古座高校・新宮商業高校・新宮高校
会員181名

昭和37年度会員校

橋本高校・伊戸高校・那賀高校・粉河高校・向陽高校・桐蔭高校・星林高校・和歌山商業高校・青陵高校・
和歌山市商業高校・和歌山市商業高校定時制・海南高校・大成高校・箕島高校・耐久高校・日高高校・日高高校定時制・
御坊商工高校・南部高校・田辺高校・田辺商業高校・熊野高校・串本高校・古座高校・新宮高校
会員144名

ページのトップへ戻る