<全商簿記3級プレゼン>(PDF) <原価計算プレゼン>(PDF) <全商情報処理3級プレゼン>(PDF) <全商情報処理2級プレゼン>(PDF) <全商情報処理1級プレゼン>(PDF) お問い合せe-mail. info@nagomiakinai.club |
県商研活動内容地域を支える人材を育成することは、地域にとって最も重要な投資であると考えます。 昭和24年からの歴代会長
内藤 俊彦昭和26年4月就任 NPO法人和歌山県商業教育研究会の沿革1949年(昭和24年)5月14日 和歌山縣商業教育研究會として発足 1950年(昭和25年)5月15日 会報第1號発行 1951年(昭和26年)4月9日県立和歌山商業高校の開校式を挙行(新制) 1952年(昭和27年)4月1日事務局を県立和歌山商業高校に置く。5月1日産業教育研究指定校に指定される。 1962年(昭和37年)12月1日 会報第2号発行 1964年(昭和39年)6月15日 会報第3号発行 1965年(昭和40年)11月1日 会報第4号発行 1969年(昭和44年)3月20日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第1号 発行 1970年(昭和45年)11月5日~7日 第22回関西商業教育研究大会開催(会場県立和歌山商業高等学校) 1971年(昭和46年)6月30日 会報第5号発行 1971年(昭和46年)8月31日 会報第6号発行 1972年(昭和47年)8月25日 会報第7号発行 1972年(昭和47年)8月 1日 会報第8号発行 1973年(昭和48年)9月 5日 会報第9・10合併号発行 1979年(昭和54年)3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第11号 発行 1985年(昭和60年)11月20日~22日 第33回関西商業教育研究大会開催(会場県立田辺商業高等学校) 1989年(平成元年)3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第21号 発行 1991年(平成 3年)4月 和歌山県の地域産業(初版発行)県内商業科教員が各地域の産業を研究し1冊の教材にまとめ、 1994年(平成 6年)4月 和歌山県の地域産業(改訂版発行) 1998年(平成10年) 4月 和歌山県の地域産業(改訂版発行) 1999年(平成11年)3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第31号 発行 2006年(平成18年)11月9~10 第1回商業教育フェスタ開催 2009年(平成21年)3月31日 研究誌 『和歌山県商業教育』 第41号 発行 2010年(平成22年)8月19日~20日 第45回関西商業教育研究大会開催(会場ダイワロイネットホテル和歌山) 2011年(平成23年)10月20日に特定非営利活動(NPO)法人和歌山県商業教育研究会と称し設立 2012年(平成24年)8月1日 「なごみあきない」商標登録を特許庁に出願 2013年(平成25年)1月11日 「なごみあきない」商標登録承認 商業関係教科指導計画表1950年度(昭和25年度)桐蔭高等学校より科目名一般簿記(5単位)・工業簿記(3単位)・銀行簿記(2単位)・英文簿記(2単位)・会計(2単位)・経営(2単位)・金融保険(3単位)・法規(3単位)・英文通信(2単位)・文書実習(2単位)・珠算(2単位)・ 計算実習(2単位)・商業実践(3単位) 平成27年度会員校橋本高校・笠田高校・紀の川高校・粉河高校(定)・貴志川高校・県和歌山高校・和歌山東高校・和歌山北高校(西校舎)・ 昭和46年度会員校高野山高校・橋本高校・伊都高校・笠田高校・紀の川高校・那賀高校・粉河高校・貴和高校・向陽高校・和歌山北高校・ 昭和37年度会員校橋本高校・伊戸高校・那賀高校・粉河高校・向陽高校・桐蔭高校・星林高校・和歌山商業高校・青陵高校・ |